2018年01月22日 (月) | Edit |
高校生だったろうか?ストリートファイターIIやったなぁ~。
懐かしいとは思うけど・・・なんでそれ?と突っ込みたくなる。
佐賀県がシリーズ30周年を迎えた『ストリートファイターII』とコラボ サガットが佐賀ットに改名!?佐賀県の観光大使に! 銀座にコラボ名産品ショップ「佐賀ット商店」が期間限定OPEN 『ストリートファイターII』主要8キャラのコラボ名産品を限定販売! さらに、ここでしか見れない原画展示も! 2018年1月22日(月曜日)よりOPEN
との事です。
佐賀県のHPです良かったらどうぞ↓外部リンクでグッズ等の紹介してました。
佐賀県のHP http://www.pref.saga.lg.jp
波動拳(昇龍拳)とステッカー欲しい
← 中の人が喜びますのでポチットよろしく~♪
懐かしいとは思うけど・・・なんでそれ?と突っ込みたくなる。
佐賀県がシリーズ30周年を迎えた『ストリートファイターII』とコラボ サガットが佐賀ットに改名!?佐賀県の観光大使に! 銀座にコラボ名産品ショップ「佐賀ット商店」が期間限定OPEN 『ストリートファイターII』主要8キャラのコラボ名産品を限定販売! さらに、ここでしか見れない原画展示も! 2018年1月22日(月曜日)よりOPEN
との事です。
佐賀県のHPです良かったらどうぞ↓外部リンクでグッズ等の紹介してました。
佐賀県のHP http://www.pref.saga.lg.jp
波動拳(昇龍拳)とステッカー欲しい


スポンサーサイト
2017年04月02日 (日) | Edit |
ドスパラサイトなど見ていると7世代CPU Kaby Lake出たのね~なんて欲しいと思いつつ手が出ない・・・でも欲しい。
今現在使用しているPCは2台で、仕事兼趣味用の1台と嫁さん用のほぼ趣味用の1台になります。
自分用のスペックは
CPU i5 4690
MB ASUS H97PRO
CPUクーラー サイズ虎徹
電源 オウルテック 650W 80Plus Silver
SSD ADATE 256GBx2
HDD Seagate 2TB
グラフィックボード MSI GTX750TI-PH-2GD5
OS WIN10 64bit
ケース 以前使っていたドスパラPrimeのケース
こんな感じかな
嫁さん用PCスペック
CPU i7 870
マザーボード GIGA BYTE GA-P55A-UD3
メモリ CFD 4GBx1 4GB
CPUクーラー サイズ虎徹
電源 FSP GROUP? 500w 80PLUS SILVER
SSD ADATA 128Gx1 ADATA 256Gx1
HDD WD 1TB
グラフィックボード ASUS GTX750TI-PH-2GD5
OS WIN10 64bit
ケース ZALMAN Z3
こんな感じです
両方とも買い換えたいのですが・・・
ドスパラで出来上がってるやつを購入するかパーツを買って組むか迷ってる。
と、それ以前に新品購入ではなく、ヤフオクでi7 2600かi7 3770あたりを3.5万円~4.5万円あたりで落札できたらと狙っているところ。SSDがありグラボ660あたりのやつが欲しいところですが、最大税込み4.5万円と考えているのでいまだ落札できず。
と、考えているが・・・さらにそれ以前に買う必要がある?と思いもある。単なる欲しいだけなのか
と思いましてグラフィックボードの買い替えのみと言う考えもある。
現在2PCとも750Tiなので新しく出た1050Tiなんていいかな~
でもそこまで出すならもう少し奮発して1060 3Gをとも思うが、3Gまで行くなら6Gまでとか・・・あ~キリがないですね
PC買いたいなぁ~なんて思う今日この頃でした。
そんな感じで今日も日曜日ですがれんこん掘り行ってきます。
← 中の人が喜びますのでポチットよろしく~♪
今現在使用しているPCは2台で、仕事兼趣味用の1台と嫁さん用のほぼ趣味用の1台になります。
自分用のスペックは
CPU i5 4690
MB ASUS H97PRO
CPUクーラー サイズ虎徹
電源 オウルテック 650W 80Plus Silver
SSD ADATE 256GBx2
HDD Seagate 2TB
グラフィックボード MSI GTX750TI-PH-2GD5
OS WIN10 64bit
ケース 以前使っていたドスパラPrimeのケース
こんな感じかな
嫁さん用PCスペック
CPU i7 870
マザーボード GIGA BYTE GA-P55A-UD3
メモリ CFD 4GBx1 4GB
CPUクーラー サイズ虎徹
電源 FSP GROUP? 500w 80PLUS SILVER
SSD ADATA 128Gx1 ADATA 256Gx1
HDD WD 1TB
グラフィックボード ASUS GTX750TI-PH-2GD5
OS WIN10 64bit
ケース ZALMAN Z3
こんな感じです
両方とも買い換えたいのですが・・・
ドスパラで出来上がってるやつを購入するかパーツを買って組むか迷ってる。
と、それ以前に新品購入ではなく、ヤフオクでi7 2600かi7 3770あたりを3.5万円~4.5万円あたりで落札できたらと狙っているところ。SSDがありグラボ660あたりのやつが欲しいところですが、最大税込み4.5万円と考えているのでいまだ落札できず。
と、考えているが・・・さらにそれ以前に買う必要がある?と思いもある。単なる欲しいだけなのか

と思いましてグラフィックボードの買い替えのみと言う考えもある。
現在2PCとも750Tiなので新しく出た1050Tiなんていいかな~


PC買いたいなぁ~なんて思う今日この頃でした。
そんな感じで今日も日曜日ですがれんこん掘り行ってきます。

2016年06月29日 (水) | Edit |
れんこん栽培も順調?って言えるほどでもないのですが、なんとか奮闘しているところであります。と言うことで、夜は今のところ何とか余裕がありまして子供を寝かしたら1時間程度は嫁さんとゲームをする時間ぐらいはあります。
今二人でしているゲームはSteam版のDying Light(ゾンビなゲーム)をしております。
二人で一緒にしている最中ですが、嫁さん用のサブPCが突然フリーズ。再起動をして見たところ再度フリーズ。あれ、おかしいなって思ったら今度は起動すらできない。電源は入っているが、BIOS画面移行せず。
電源かな?と思い、残り物の電源KEIANの650W Gori Max2に交換してみる。
変わらない。
え~ナンダロウ??
バックUP電池が切れたのかと思いまして余っているPCのから外して交換。
変わらず。
ん~メモリを差し替えてみるがダメ。
CPUのグリスを塗りなおしてみるがダメ。
え~マザーボードだろうか?
余りもののPCにはマザーボードもあるのですが、これも不安なマザーボードだったので使用せず。ドスパラ中古にてマザーボードを購入。
1番安かったAsrock P55DE3にしておきました。これでも高い気もしたのですが、ヤフオクで買うのが不安だったので致し方ない。
ここで遅くなりましたがサブ機の構成を。
CPU:i7 870
マザーボード:GIGA BYTE GA-P55A-UD3
CPUクーラー:サイズ 虎徹
メモリ:12G (ADATA2Gx2 CFD4Gx2)
グラボ:ASUS GTX750TI-PH-2GD5
電源:FSP GROUP? 500w 80PLUS SILVER ←よくわかりません
ケース:ZALMAN Z3
SSD:ADATA 128Gx1 ADATA 256Gx1
HDD:WD 1TB
ASUS DRW-24D5MT DVDスーパーマルチドライブ
OS:Win10 (Win8.1から)

このような組み合わせになっております。
綺麗な配線など特に気にしておりませんのでご了承ください
で、購入したマザーボードがこれ↓

Asrock P55DE3
取り外しにかかります。



と、これでマザーボードを交換。
外したものを取付ける。
電源だけは去年購入してあった新品のオウルテック 650W RA-650S 80PLUS SILVERに変更。

よし、起動。
「あ、あれ・・・症状が同じだ」
マザーボードじゃなかった!?電源も新品だしな~。
メモリか。
1枚のみ挿してみると・・・
「お!?起動した」
たまたま差し込んだのがADATA 2Gのメモリ 2枚目も挿してみたが4Gと機能した。
で、さらにCFDのメモリをあいてるソケットに挿し込んでみると起動せず。
CFDのみ1枚で起動してもBIOS画面は出ないし、電源の入り切りの繰り返し。
ん~CFDのメモリだったのか?急にダメになるんだ。
と言うことで何とか動きました。
しかし、なぜかOS認証が飛んでしまいましたが・・・マザーボードからSSDを付け替えたからか?
マザーボード代とOS代と掛かりましたが何とか起動することができました。ドスパラで中古のi7 3770の6万円ほどの中古でも買おうか検討しておりましたが動いちゃいましたね。
中古とは言え何だかPCを買えるような気がしたのでうれしい感情が
しかし、6万円か~と言うのも正直ありまして・・・
PC知識のないれんこん農家の故障診断、サブPCが不動になったの報告でした。
このあと、メモリが4Gでは心もとないので8Gx2を注文しました。(CFDじゃないやつ
)
← 中の人が喜びますのでポチットよろしく~♪
追記でTVも故障?
↓
今二人でしているゲームはSteam版のDying Light(ゾンビなゲーム)をしております。
二人で一緒にしている最中ですが、嫁さん用のサブPCが突然フリーズ。再起動をして見たところ再度フリーズ。あれ、おかしいなって思ったら今度は起動すらできない。電源は入っているが、BIOS画面移行せず。
電源かな?と思い、残り物の電源KEIANの650W Gori Max2に交換してみる。
変わらない。
え~ナンダロウ??
バックUP電池が切れたのかと思いまして余っているPCのから外して交換。
変わらず。
ん~メモリを差し替えてみるがダメ。
CPUのグリスを塗りなおしてみるがダメ。
え~マザーボードだろうか?
余りもののPCにはマザーボードもあるのですが、これも不安なマザーボードだったので使用せず。ドスパラ中古にてマザーボードを購入。
1番安かったAsrock P55DE3にしておきました。これでも高い気もしたのですが、ヤフオクで買うのが不安だったので致し方ない。
ここで遅くなりましたがサブ機の構成を。
CPU:i7 870
マザーボード:GIGA BYTE GA-P55A-UD3
CPUクーラー:サイズ 虎徹
メモリ:12G (ADATA2Gx2 CFD4Gx2)
グラボ:ASUS GTX750TI-PH-2GD5
電源:FSP GROUP? 500w 80PLUS SILVER ←よくわかりません
ケース:ZALMAN Z3
SSD:ADATA 128Gx1 ADATA 256Gx1
HDD:WD 1TB
ASUS DRW-24D5MT DVDスーパーマルチドライブ
OS:Win10 (Win8.1から)

このような組み合わせになっております。
綺麗な配線など特に気にしておりませんのでご了承ください

で、購入したマザーボードがこれ↓

Asrock P55DE3
取り外しにかかります。



と、これでマザーボードを交換。
外したものを取付ける。
電源だけは去年購入してあった新品のオウルテック 650W RA-650S 80PLUS SILVERに変更。

よし、起動。
「あ、あれ・・・症状が同じだ」
マザーボードじゃなかった!?電源も新品だしな~。
メモリか。
1枚のみ挿してみると・・・
「お!?起動した」
たまたま差し込んだのがADATA 2Gのメモリ 2枚目も挿してみたが4Gと機能した。
で、さらにCFDのメモリをあいてるソケットに挿し込んでみると起動せず。
CFDのみ1枚で起動してもBIOS画面は出ないし、電源の入り切りの繰り返し。
ん~CFDのメモリだったのか?急にダメになるんだ。
と言うことで何とか動きました。
しかし、なぜかOS認証が飛んでしまいましたが・・・マザーボードからSSDを付け替えたからか?

マザーボード代とOS代と掛かりましたが何とか起動することができました。ドスパラで中古のi7 3770の6万円ほどの中古でも買おうか検討しておりましたが動いちゃいましたね。
中古とは言え何だかPCを買えるような気がしたのでうれしい感情が

PC知識のないれんこん農家の故障診断、サブPCが不動になったの報告でした。
このあと、メモリが4Gでは心もとないので8Gx2を注文しました。(CFDじゃないやつ


追記でTVも故障?
↓
2015年12月01日 (火) | Edit |
私のサブ機ですが嫁さんのゲーム用として使用していたPCです。
二日前ですが使用している時、急に薄青な画面が出てエラーメッセージが出てくる。これが致命的のブルースクリーンと言うやつなのだろうか?使用していて急になると言うことは発熱か電源が壊れたとかなのかと思って電源を変えて試す。
暫く使用してみるとまた同じ画面になる。
ん~と言うことは電源では無いのだろうか…
と言うか試しで使用した電源 KEIAN GORI-MAX2 650W なのですが、これ自体もそもそも怪しいのですが
一応このままGORI-MAXで発熱の可能性を考えてCPUクーラーを外してグリスを塗りなおしてみる。
BIOS画面で見ても温度は止まってしまうほどでもないのだが、なんだろ。
グラフィックボードなのか?と思ってN-GTX550TiからAMD-HD5770に変えてみる。
すると、お!映るようになったぞ。
グラボなのか?急に?
取りあえず原因追及で550Tiに戻す。
すると、映らない。
ん~グラボなのかな。触っても熱くなってるわけではない。
確かに最近うなってる気はしてはいたが。
まぁ~しょうがない年明けてからメイン機を新調して今使用しているメイン機をサブ機にと思っていたが、サブ機を少々パワーUPすることにした。
amazonにてグラフィックボードASUS 750TiとCPUクーラー 虎徹を注文。
サブ機のスペックは
CPU i7-870
CPUクーラー ノーマル
マザーボードは見ていないのでなんでしょう GIGABYTEですがP55のやつでしょう
メモリ 8G(2Gx4 CFD)
SSD 128GB(ADATA)と256GB(ADATA)
HDD 2TB(WD)
OS WIN 8.1
グラボ N GTX-550Ti(GALAXY)
電源 80Puls Silver (メーカー確認してないので不明)
で、グラボを550Tiから750TiへCPUクーラーをノーマルから虎徹に交換。
交換作業

電源がないですがこんな感じでした。

ノーマルのCPUクーラー

購入したCPUクーラー虎徹。

取り付け完了。

次はグラボ。

完了。

電源も取り付けて完成。配線は裏配線やら綺麗にまとめてとかなどはあまり気にしないのでこんなもんです
そもそも、何をしていて止まってしまったのかと言いますとsteamで購入した7Days to Die です。
と言うことで試運転。問題の7Days to Die で嫁さんに暫く遊んでもらう。
おぉ大丈夫だ。
パワーUPもしてるので画質も上げてみることに致しました。
うん、今のところは大丈夫だ。使用1時間にも満たない程度の試運転でしたので何ともですが・・・
あと、OSもWIN 8.1を入れ直そうとしましたがWIN 10にしてみました。
以上、サブ機パワーUPでした。
← 中の人が喜びますのでポチットよろしく~♪
二日前ですが使用している時、急に薄青な画面が出てエラーメッセージが出てくる。これが致命的のブルースクリーンと言うやつなのだろうか?使用していて急になると言うことは発熱か電源が壊れたとかなのかと思って電源を変えて試す。
暫く使用してみるとまた同じ画面になる。
ん~と言うことは電源では無いのだろうか…
と言うか試しで使用した電源 KEIAN GORI-MAX2 650W なのですが、これ自体もそもそも怪しいのですが

一応このままGORI-MAXで発熱の可能性を考えてCPUクーラーを外してグリスを塗りなおしてみる。
BIOS画面で見ても温度は止まってしまうほどでもないのだが、なんだろ。
グラフィックボードなのか?と思ってN-GTX550TiからAMD-HD5770に変えてみる。
すると、お!映るようになったぞ。
グラボなのか?急に?
取りあえず原因追及で550Tiに戻す。
すると、映らない。
ん~グラボなのかな。触っても熱くなってるわけではない。
確かに最近うなってる気はしてはいたが。
まぁ~しょうがない年明けてからメイン機を新調して今使用しているメイン機をサブ機にと思っていたが、サブ機を少々パワーUPすることにした。
amazonにてグラフィックボードASUS 750TiとCPUクーラー 虎徹を注文。
サブ機のスペックは
CPU i7-870
CPUクーラー ノーマル
マザーボードは見ていないのでなんでしょう GIGABYTEですがP55のやつでしょう

メモリ 8G(2Gx4 CFD)
SSD 128GB(ADATA)と256GB(ADATA)
HDD 2TB(WD)
OS WIN 8.1
グラボ N GTX-550Ti(GALAXY)
電源 80Puls Silver (メーカー確認してないので不明)
で、グラボを550Tiから750TiへCPUクーラーをノーマルから虎徹に交換。
交換作業

電源がないですがこんな感じでした。

ノーマルのCPUクーラー

購入したCPUクーラー虎徹。

取り付け完了。

次はグラボ。

完了。

電源も取り付けて完成。配線は裏配線やら綺麗にまとめてとかなどはあまり気にしないのでこんなもんです

そもそも、何をしていて止まってしまったのかと言いますとsteamで購入した7Days to Die です。
と言うことで試運転。問題の7Days to Die で嫁さんに暫く遊んでもらう。
おぉ大丈夫だ。
パワーUPもしてるので画質も上げてみることに致しました。
うん、今のところは大丈夫だ。使用1時間にも満たない程度の試運転でしたので何ともですが・・・
あと、OSもWIN 8.1を入れ直そうとしましたがWIN 10にしてみました。
以上、サブ機パワーUPでした。

2013年10月11日 (金) | Edit |
先日NINJA1000を売却いたしました。
去年の7月に普通二輪の免許を取得しXJR400を買い昨年の暮れまで乗っておりました。
自分の体格で400CCはやはり小さいような気がものすごくありまして去年の暮れに大型二輪へとステップアップいたしました。
ZZR1100に乗り換えて暫らく乗っておりましたが、今年の春ZZR1100が走行できない状態になりました。
と、そこで以前から欲しかったNINJA1000を買いまして乗っておりましたが諸事情により乗り続ける意志が無くなりましたので売却となりました。
思っていたほどの金額にはなりませんでしたが、乗る気も無いのでここはそれで手を打ちました。
もう大型は乗る事も無いだろう・・・。
1年2ヵ月のバイク乗り歴でありました。
仕事が順調に進めば乗る事も果たしてあるのだろうか、乗らなくなった理由からするともうないか。
← ランキング参加中 励みの1クリックよろしく♪→ 
← ポチットよろしくね~♪
去年の7月に普通二輪の免許を取得しXJR400を買い昨年の暮れまで乗っておりました。
自分の体格で400CCはやはり小さいような気がものすごくありまして去年の暮れに大型二輪へとステップアップいたしました。
ZZR1100に乗り換えて暫らく乗っておりましたが、今年の春ZZR1100が走行できない状態になりました。
と、そこで以前から欲しかったNINJA1000を買いまして乗っておりましたが諸事情により乗り続ける意志が無くなりましたので売却となりました。
思っていたほどの金額にはなりませんでしたが、乗る気も無いのでここはそれで手を打ちました。
もう大型は乗る事も無いだろう・・・。
1年2ヵ月のバイク乗り歴でありました。
仕事が順調に進めば乗る事も果たしてあるのだろうか、乗らなくなった理由からするともうないか。


