2016年10月28日 (金) | Edit |
今年の追加ほ場の有機JAS認証も取れましてれんこん掘りも順調に進んでおります。
病院に行ったり、カモ対策、ほ場の水持ちがどんどん悪くなったりと仕事に追われております。
そんな中、1番最初にお借りしていたほ場(23a)のれんこんを掘り終りました。今週、売上をいただきましたので反収と収量がわかりました。
昨年に比べると10aあたり9万円ほど多くなっておりました。収量は250kgほど増えていました、その分増収ってことですね。聞いた感じですと今年は豊作とあってどのれんこん農家さんも増収のようです。
種入れの時少なめに植えていたので心配だったのですが、去年よりは良かったのでほっとしております。
来年の種植えではしっかり確保して十分に植え付けしたいと思います。やはり植えた分に比例しての増収につながると思います。多く植えるとレンコンが細かくなるとか、少なければ太くなり同じくらいの収量にとか聞いたりもしました。有機JAS認証圃場で2年作りましたが、私の田んぼでは10年以上使用しているほ場ですので地力低下もあり植えた分の比例しての収量ですね。
来年はしっかり経営も回るようになるのでびっちりと種を植え付けしたいと思っております。
子供が春で2歳になるので保育園に預けようと計画をして嫁さんも種植え参加いたします。
雇用の件も進めていかねばなりませんですね。
一応計画としまして来年は20aのれんこん圃場追加と言うことで進めております。新規で有機JAS認証をとる予定です。2年間は転換中となりますが、一般よりも少し単価も上げて買い取っていただけるようです。
ここにきて急に冷えてきましたので掘りの水でれんこん掘りをしておりますので水が冷たく感じるようになりました。あ~井戸水でれんこん掘りをしたいなぁ。井戸水は夏は冷たく冬は温かいです。
再来年増える圃場では井戸を掘る予定ですのでようやく井戸水掘りデビューかな
再来年ですが…
さぁ~11月に入るし更に忙しくなってれんこん掘りも進むかな~
。
← 中の人が喜びますのでポチットよろしく~♪
病院に行ったり、カモ対策、ほ場の水持ちがどんどん悪くなったりと仕事に追われております。
そんな中、1番最初にお借りしていたほ場(23a)のれんこんを掘り終りました。今週、売上をいただきましたので反収と収量がわかりました。
昨年に比べると10aあたり9万円ほど多くなっておりました。収量は250kgほど増えていました、その分増収ってことですね。聞いた感じですと今年は豊作とあってどのれんこん農家さんも増収のようです。
種入れの時少なめに植えていたので心配だったのですが、去年よりは良かったのでほっとしております。
来年の種植えではしっかり確保して十分に植え付けしたいと思います。やはり植えた分に比例しての増収につながると思います。多く植えるとレンコンが細かくなるとか、少なければ太くなり同じくらいの収量にとか聞いたりもしました。有機JAS認証圃場で2年作りましたが、私の田んぼでは10年以上使用しているほ場ですので地力低下もあり植えた分の比例しての収量ですね。
来年はしっかり経営も回るようになるのでびっちりと種を植え付けしたいと思っております。
子供が春で2歳になるので保育園に預けようと計画をして嫁さんも種植え参加いたします。
雇用の件も進めていかねばなりませんですね。
一応計画としまして来年は20aのれんこん圃場追加と言うことで進めております。新規で有機JAS認証をとる予定です。2年間は転換中となりますが、一般よりも少し単価も上げて買い取っていただけるようです。
ここにきて急に冷えてきましたので掘りの水でれんこん掘りをしておりますので水が冷たく感じるようになりました。あ~井戸水でれんこん掘りをしたいなぁ。井戸水は夏は冷たく冬は温かいです。
再来年増える圃場では井戸を掘る予定ですのでようやく井戸水掘りデビューかな

さぁ~11月に入るし更に忙しくなってれんこん掘りも進むかな~


スポンサーサイト
| ホーム |