2018年11月11日 (日) | Edit |
タイトル、かなり言いすぎな部分もあるような気もします。
でも今後何らかの形で出てくると思います。
私なりには思い切った試みで3ヶ月ほど前からクラウドファンディングを進めてきておりました。
農家にはあまり意味がないのかと思う方もおりますが、そこは答えられません。
私自身の挑戦でありますのでその部分は私のエゴと言うべきか・・・
何よりもやってみないと!と言うのが私の考え。
※追記:さらに修正中のため削除
佐賀県に越して来て9年目、新規就農れんこん農家になって5年目このままでは生き残れないと感じました。
レンコン農家の新しい形とまでは言えませんが模索中とは言えます。
やるのか?やらないのか?と問われたら「やる!」と答えたい。
今回、私が住む町で最初のクラウドファンディングを行う者になりました。
町からは個人的の支援は難しいとは言われたものの協力はいただけました。これにより名前だけでも覚えてもらえたかと思っており今後に影響してくるでしょう。
11月12日キックスタートとなります。
まだプラットホームが立ち上がっていないかな?
日曜午後には出てくるとは思います。
安全、安心の佐賀県産有機れんこんを全国のみなさまに食べてもらいたい!
ご支援のほどよろしくお願いいたします!!
← 中の人が喜びますのでポチットよろしく~♪
でも今後何らかの形で出てくると思います。
私なりには思い切った試みで3ヶ月ほど前からクラウドファンディングを進めてきておりました。
農家にはあまり意味がないのかと思う方もおりますが、そこは答えられません。
私自身の挑戦でありますのでその部分は私のエゴと言うべきか・・・
何よりもやってみないと!と言うのが私の考え。
※追記:さらに修正中のため削除
佐賀県に越して来て9年目、新規就農れんこん農家になって5年目このままでは生き残れないと感じました。
レンコン農家の新しい形とまでは言えませんが模索中とは言えます。
やるのか?やらないのか?と問われたら「やる!」と答えたい。
今回、私が住む町で最初のクラウドファンディングを行う者になりました。
町からは個人的の支援は難しいとは言われたものの協力はいただけました。これにより名前だけでも覚えてもらえたかと思っており今後に影響してくるでしょう。
11月12日キックスタートとなります。
まだプラットホームが立ち上がっていないかな?
日曜午後には出てくるとは思います。
安全、安心の佐賀県産有機れんこんを全国のみなさまに食べてもらいたい!
ご支援のほどよろしくお願いいたします!!

スポンサーサイト
| ホーム |